CODA会員社と韓国COAの会員社で交流プログラムを開催(2025.9.18)
「10代のデジタルエチケット CREATIVE AWARD 2025」開催!
NFTって何?知っておきたい基礎知識を増田弁護士がわかりやすく解説!
中国・北京で「日中IP著作権保護シンポジウム」を開催(2024.12.18)
10代のデジタルエチケットCREATIVE AWARD 2024グランプリが決定!
最新NFT情報はこちらから★より理解を深めるための啓発動画配信中!
デジタル社会のソーシャルエチケットを学ぼう!PBL型学習のご案内
ようこそ☆コンクリ研へ!~部活でコンテンツをクリエイト♪~配信中!
CODA後藤代表に聞く、教えて!海賊版を見るとどうなるの?
人気作家たちによる漫画を公開中。海賊版からみんなで作品をも守ろう!
CODAでは日本コンテンツの価値と想いを守るために、さまざまなコンテンツ流通に関する広報啓発活動に取り組んでいます。
CODAが発信する最新ニュースのほか、CODAの活動、海賊版対策に関する調査・研究などをご紹介します。
中国における「2025年北京文化フォーラム著作権サロン」に登壇
2025年9月24日、中国共産党中央宣伝部、北京市人民政府などが主催する「2025年北京文化フォーラム」の開催期間中、北京印刷学院で「著作権サロン」が開催され、北京市出版版権協会からの招待を受けてCODAの後藤健郎代表 […]
在中国日本国大使館を訪問し意見交換を実施
中国国家版権局を訪問し意見交換を実施
中国版権協会を訪問し意見交換会を実施
大阪府豊中警察署に感謝状を贈呈
CODAは海外における日本コンテンツの海賊版問題を喫緊の課題としてとらえ、侵害に対する直接的な対策や間接的な対策、国際連携や広報啓発活動等を主な事業として実施しています。
CODAは日本コンテンツの積極的な海外展開の促進を目的に、コンテンツホルダーが協力して海賊版対策などを講じるための組織として、経済産業省及び文化庁の呼びかけにより設立された民間団体です。